成人式の服装、迷ってない?今知りたい男女別コーデとマナーの基本

こんにちは。
兵庫県丹波市・京都府舞鶴市で振袖のレンタルをしている「きもののほそみ」です。

成人式は一生に一度の大切な節目。久しぶりに会う友達と再会したり、写真に残る思い出ができたりと、特別な一日になります。
だからこそ「何を着ればいいの?」「服装のマナーってあるの?」と迷う方も多いのではないでしょうか。

この記事では、男女別のコーディネートや服装マナーをわかりやすく解説します。レンタルを考えている方にも役立つ情報もご紹介しますので、ぜひあなたらしい一着を見つける参考にしてください。

成人式の服装、いつ決めるのが正解?

振袖・袴・スーツなど成人式の服装は、できるだけ早めに予約するのがポイントです。特に人気のデザインやサイズは予約が集中しやすく、希望日にレンタルできないこともあるかもしれません。

また、前撮り撮影や当日の美容室の予約スケジュールも考慮しながら、余裕を持って準備を進めることが大切です。式直前になって慌てないためにも、早めの行動を心がけましょう。

ここでは、女性編と男性編に分けて服装やマナーについて解説します。

女性編|振袖コーディネートとマナー

振袖選びでは、自分の好みはもちろん、肌の色や体型に合わせて色や柄を選ぶことが大切です。例えば、明るい色は華やかな印象に、濃い色は引き締まった印象に見せてくれます。また、柄の位置や大きさによっても、スタイルの見え方が変わります。

さらに、帯や小物のコーディネート次第で全体の印象がぐっと引き立ちます。振袖との色合わせはもちろん、差し色や質感にもこだわることで、より洗練された装いに仕上がるでしょう。

髪型や髪飾りも、振袖とのトータルバランスを意識して選ぶことがポイント。顔立ちやヘアスタイルに合う飾りを取り入れると、より自分らしい華やかさを演出できますよ。

そして、振袖を美しく着こなすには、当日の立ち居振る舞いにも注意が必要です。椅子に座るときは袖を汚さないように腕にかけたり、歩くときは裾を踏まないように小股で歩いたりと、ちょっとした所作が上品さを際立たせます。
見た目だけでなく、動きも美しく整えて、特別な日をより素敵に過ごしましょう。

男性編|スーツ or 袴?選び方と着こなしマナー

成人式にスーツで出席する場合は、フォーマル感を意識した装いが基本です。黒やネイビー、グレーなど落ち着いた色のスーツが定番ですが、ネクタイやポケットチーフで個性を出すのもよいでしょう。
靴は必ず革靴を選び、きちんと磨いておくことで全体の印象が格上げされます。

一方、袴スタイルを選ぶ場合は、羽織と袴の色合わせが大切。定番の黒やグレーだけでなく、最近は白・ゴールド系や柄入りの華やかなデザインも人気です。
地域によってスーツ派が多いエリア、袴が主流のエリアと傾向が分かれるため、事前に同級生の雰囲気をリサーチしておくのもおすすめです。

どちらのスタイルでも、当日は身だしなみとマナーを大切に。髪型や爪のケア、服のシワや汚れに気を配り、式典中は静かに行動するなど、大人としての振る舞いを意識することが求められます。

よくある質問・気になる疑問Q&A

ここでは、よくある質問をご紹介します。

「スーツでも浮かない?」

地域によりますが、スーツでも問題ありません。
都市部ではスーツが主流なケースが多く、会場の雰囲気にもよくなじみます。スーツは落ち着いた印象を与えられるため、親世代や来賓にも好印象。成人としての節度を表現しやすい服装とも言えます。
ただし、地方によっては袴の割合が多い地域もあります。心配な方は、事前に地元の先輩や式典の主催者に傾向を確認しておくと安心です。

「ママ振って今どきでも大丈夫?」

「ママ振」は近年むしろ注目されています。
お母様の振袖を受け継ぐ「ママ振」は、最近では環境配慮や家族の絆を大切にする意味でも人気が高まっています。小物や帯だけ現代風にアレンジすることで、自分らしさを出しつつも特別感のある装いになります。
プロの着付け師やコーディネーターに相談すれば、古さを感じさせないスタイリングに仕上げてくれるでしょう。

「きもののほそみ」ママ振袖プランはこちら

「髪型やメイクはどう決める?」

振袖やスーツとのバランスを意識して、事前に美容師と相談しましょう。
成人式の髪型やメイクは、衣装と並ぶほど大切な要素。写真にも多く残るため、「普段より華やかで、でも自分らしさを大切にしたスタイル」が理想です。

振袖の場合なら、日本髪風のまとめ髪や、ゆるふわのアップスタイル、編み込みアレンジなどが人気。髪飾り(かんざし、ドライフラワー、リボンなど)を取り入れて、全体のコーディネートと統一感を出しましょう。
男性も髪型を整えておくと好印象です。スーツなら清潔感ある七三やショートヘア、袴ならちょっと遊び心のあるヘアセットもよいでしょう。

美容室では「成人式専用のヘアメイクプラン」や「事前のヘアメイクリハーサル」を行っているところも多くあります。
また、ヘアカタログやインスタグラムなどから、イメージする写真をいくつか探しておくとスムーズです。

「事前に試着はできるの?」

ほとんどのレンタル店や購入店で、事前の試着が可能です。
振袖や袴、スーツともに、サイズ感や色味を確認するための試着は非常に重要です。成人式の準備は1年前から動き始める人が多く、人気のデザインはすぐに予約が埋まることもあるでしょう。
特に袴や振袖は柄の見え方が個人の体格によって異なるため、必ず試着して全身のバランスを見ることをおすすめします。

「きもののほそみ」レンタルプランはこちら

“自分らしい”装いで思い出に残る成人式を

成人式の服装選びで大切なのは、「早めの準備」と「全体のバランス感」です。人気の衣装やサイズはすぐに予約が埋まってしまうため、余裕をもって動くことが理想的。

色やデザイン、小物や髪型とのコーディネートまでトータルで考えると、自分らしいスタイルが見つけやすくなるでしょう。

「どう選べばいいかわからない」「流行や地域の傾向も気になる」そんなときは、レンタル着物専門店のスタッフや、相談会でプロにアドバイスをもらうのがおすすめ。プロならではの視点で、体型や雰囲気に合った一着を提案してくれます。

また、忘れてはいけないのが、服装だけでなく当日のマナーや立ち居振る舞いも“印象”の一部だということ。新成人としてふさわしい姿勢で、心に残る一日を迎えましょう。

「きもののほそみ」では、試着をしながら自分に似合う一着をじっくり選べるほか、小物やヘアスタイルのトータルコーディネートまでサポートいたします。
大切な一日を、最高の姿で迎えるために、ぜひお気軽にご来店ください。

「きもののほそみ」振袖プラン一覧はこちら

きもののほそみでは、豊富なデザインの振袖や
卒業袴をご用意しています。
中振袖・袴のレンタルもお任せください↓↓
https://www.hosomi-gofuku.co.jp/hosomifurisode/hakama/
振袖は最新トレンドから古典柄まで600点以上の品揃え♪
試着・ご相談無料です♪
ご予約はこちら↓↓
https://www.hosomi-gofuku.co.jp/about/reservation/

関連記事

PAGE TOP

ご来店のご予約・お問い合わせ

安心&高品質な成人式準備と前撮り撮影は
振袖専門店 きもののほそみへご相談ください。

お電話でのご来店予約・お問い合わせはこちら

《 丹波ゆめタウン店 》

【営業時間】AM10:00~PM8:00
【定休日】水曜日

《 舞鶴店 》

【営業時間】AM10:00~PM7:00
【定休日】火・水・木曜日

無料相談会予約